新入荷 再入荷

掛軸 茶掛 縦物 小堀卓巌 「山呼万歳声」 共箱 大徳寺 孤篷庵住職

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 17100円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :30161129068
中古 :30161129068-1
メーカー 掛軸 発売日 2025/01/07 14:11 定価 17100円
カテゴリ

掛軸 茶掛 縦物 小堀卓巌 「山呼万歳声」 共箱 大徳寺 孤篷庵住職

掛軸 茶掛 縦物 小堀卓巌 「山呼万歳声」 共箱 大徳寺 孤篷庵住職〔商品について〕こちらの商品は〔肉筆〕の作品です。サイズ 30.9 × 181.9 cm(軸先含まず)本紙 : 紙本軸先 : 黒塗り付属 : 共箱備考 : 〔作者について〕小堀卓巌1931年、愛知県に生まれる。福岡県久留米の梅林寺および大徳寺僧堂で修行。1966年、大徳寺孤篷庵第18世住職となる。大徳寺宗務総長などを経て、大徳寺顧問となる。〔状態について〕表装裏側にはシミが出ています。本紙にも多少シミが出ておりますので、気になる方はお控えください。〔禅語について〕「山呼万歳声」(やまよぶばんざいのこえ)(さんこばんぜいのこえ)漢書 武帝紀の故事に基づいた句といわれています。漢の時代の武帝が正月に河南省の嵩山(すうざん)に登り、山を祭祀し天に祈って、天下泰平・国家の鎮護の祈りをささげたところ、同行の臣民一同も歓喜に包まれて思わず天子の寿を祝して歓呼の声を上げたという。その歓呼の声は嵩岳の全山にこだまして「万歳、万歳、万歳」と響き渡ったという故事に由来するお目出たい語句。お正月や還暦や結婚、出産等のお目出たい席に最適な一幅です。一家・一族・一会社の長らくの繁栄を願って、使ってよい言葉かと思いますので日常遣いとしてもご使用いただけます。〔注意事項〕タイトルに新品の記載がない商品につきましては、基本的に中古品となります。ご理解の上ご購入下さいますよう宜しくお願い致します。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です