新入荷 再入荷

【東ドイツ Piesche & Reif の花瓶】ヴィンテージ 150

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 30820円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :3014192796
中古 :3014192796-1
メーカー 【東ドイツ 発売日 2025/01/21 23:55 定価 30820円
カテゴリ

【東ドイツ Piesche & Reif の花瓶】ヴィンテージ 150

6700円東ドイツにあった工房VEB(国営企業) Lausitzer Keramik (Piesche & Reif)の1950年代の花器です。玄色(赤や黄みを含んだ深みのある黒色)で真っ黒ではないです。白のラインはズグラッフィートの技法で彫られています。Piesche & Reifといえばこのズグラッフィート技術を用いた花瓶で有名です。底の数字などのマーキングは制作した職人が手書きで示されたフォーム番号と製作者のサインです。
Sgraffito(ズグラッフィート)とは?表面を引っ掻き削り落としながら線画や模様を描く装飾技法で、16世紀のルネサンス期にイタリアで流行した技法。アフリカ美術でもこの技法は見られ、ドイツでも流行していたそうです。Piesche & Reif
Anton Piescheさんが1900年に既存する陶器の工房を買収したことから歴史はスタートしました。1945/46年にMax Reif社との合併によりPiesche & Reif Kamenz社となりました。1955年にMax Reifは会社を辞め、社名はGebrüder Piescheに戻りました。1960年代から民営の企業は国の管理下に置かれることになり、1962年に会社名を変更させられ、1972年からは国営企業となりVEB Lausitzer Keramikとなりました。1984年まではAntonさんの孫がマネージャーをしていました。✳︎サイズ✳︎高さ: 約10.9cm、底: φ約5.3cm
口直径: 内径約3cm、外径約6.7cm一番太い胴の部分約9.2cm、250g古いものですので、小さなキズやスレ、軽い使用感などあります。底/高台に極小のチップのように白い地が見えてる部分がありますが、見た感じ製造時にできたものなのかな?と思いました。ボディ、内側に製造時にできた小さな凹凸(点)あります。写真の色味が実物に近く映るよう努力しておりますが、ご使用の端末によって若干差がある場合がございます。撮影小道具の缶は付属しません。◉プロフィール欄もご一読のほど、よろしくお願い致します。 ◉お値引き交渉はご遠慮いただけますと幸いです。 ◉他にも出品しておりますので、おまとめ割引いたします!蚤の市ボタニカルフラワーベースV_150#Namako_花瓶

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です