新入荷 再入荷

端渓老坑霊芝硯

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 15300円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :30171936411
中古 :30171936411-1
メーカー 端渓老坑霊芝硯 発売日 2025/01/22 22:51 定価 15300円
カテゴリ

端渓老坑霊芝硯

端溪新老坑霊芝硯徽州曹素功藝粟斎という高級中国文房四宝専門ネットショップで購入しました。使う機会が無いので整理のため出品します。以下はHPからの商品説明の引用です。特製古色仕上げ漆盒■寸法(不定形のため目安として)縦辺:10.5cm最大幅:13.5cm厚さ:2.2cm■石品・石色・石質:端溪らしい、青灰色がかかった紫色の石色。硯面には老坑系の硯石に多い油延光がわずかに浮かび、水線、魚脳、青花、が認められます。非常に温潤な石質で、かつ老坑系硯石特有の、堅牢にして緻密な鋒鋩を有しております。■作硯:唐楷の臨書にも使用可能な容量を持った、本格的な新老坑の硯になります。全般的に台形をした安定感のある形状に、硯面をわずかに凹面に処理して、墨液を中央に貯めやすい恰好になっております。二両装の鉄斎をはじめとして、和墨の四丁型まで、幅広い形状の磨墨が充分に可能です。前漢時代の「神農本草」にすでにあらわれ、不老長生の霊薬とされた霊芝を硯側から愛らしく生じさせ、硯の拡張を高めております。硯縁のエッジの処理も古端溪風の適度にシャープな切れ味にしあがっており、作硯家の技量の高さをうかがわせます。端溪新老坑硯について■硯材:現在の市場では見ることがまれな、良質な新老坑の端渓硯です。新老坑は、老坑水巌坑洞に近い場所で、1970年代から80年代にかけて採石されました。戦後になって新たに開鑿された端渓の硯坑の中でも、老坑水巌に次いで良質な硯材という評価があります。現在は坑洞が閉鎖され、採石が中断された影響で、良い材質の硯は市場で年々少なくなってきています。■性質:新老坑硯の鋒鋩は、老坑水巌に迫る性能を持ち、その性質は非常に稠密かつ堅牢です。磨墨における性質は老坑水巌に次ぎ、坑仔巌や麻子坑の旧坑良材に並ぶ極めて優秀なものです。密生して強靭な鋒鋩を持ち、和墨から唐墨まで、さまざまな種類の墨を容易に溌墨させることができます。多少新しい油煙墨でも、膠によって粘ることなく、光沢豊かで滑らかな墨液を得る事が出来るでしょう。■使用:良質な墨を磨って用い、仮名や水墨画の小品、写経、絵手紙が尺牘などの小字、さらには王羲之~唐楷の原寸臨書を書かれる際には丁度良い大きさです。良い墨を使って長年使用することにより、よりいっそう風合いを増してゆくでしょう。販売価格95,000円

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です